2021年4月26日月曜日

この季節から

 



こんにちは!

4月とは思えないくらい暖かい日が続いていますね

今からこんなに暑くちゃこれから夏どうなっちゃうんだと恐ろしいです(><)


そんなにまだ暑くなくない?と思っていらっしゃる方も、

実は身体は汗をかいていて、気づかないうちに脱水になっていることが多いのです!


私も日々皆さんとリハビリをさせていただいていて、

最近特に「足が夜中につっちゃう」というお悩みを聞くことが増えました!


俗にいう「こむらがえり」ですよね


医学的には「有痛性筋痙攣」や「筋クランプ」ともいうそうですが、

実は発生のメカニズムはよくわかっていません。


ただ、筋肉は体内のミネラルバランスなどが取れていてこそ、きちんと伸び縮みしますが、汗をかいてミネラルが失われたり、体が冷えて血行が悪くなったり、疲労物質が溜まったりすると筋肉の制御機能が狂い、その結果筋肉が誤作動し、こむら返りにつながると考えられています。


また、こむら返りは特に中高年層に多く見られるトラブルですが、年齢を重ねると筋肉量が減り、血行も悪くなり、さらに疲労もたまりやすくなるため、こむら返りのリスクが高まってしまうのです!


―こむら返りの原因―

筋肉疲労、水分不足、ミネラル不足、足の末梢血流障害、神経障害 など



最近夜に足がつってしまうな-と感じていらっしゃる方は、適度なストレッチはぜひしてほしいですが、ストレッチ面倒、大変!という方は、せめて飲水だけでもこまめにしていただきたいなーと思います!


今回の担当は伊藤でした~(⌒∇⌒)

参考文献:ココカラクラブ cocokarafine.co.jp

2021年4月17日土曜日

バリアフリーに対して

リハビリテーション部の早乙女です。 

最近紹介されてびっくりした内容を今回載せたいと思います!!

理学療法士をしていて利用者様から旅行に行きたい!!という目標はよく聞きます。

安全に行けるようにするためにはどんな壁があるか?

どうすれば行けるのか?

よく悩みます・・・

利用者様の身体機能は評価できる理学療法士ですが

それが旅行先で問題なく過ごせるのかは

環境が分からないと

旅行先で過ごせるか不安になります(-_-;)

そこで某夢の国ではすごい紹介をしていました!!

・このアトラクションには何人介助者がつけるのか

・心疾患などがある人は遠慮してもらうのか

・聴覚や視覚に障害がある人はどうしたらいいのか  など・・・

その中で一番驚いたのがアトラクションの段差が何㎝でなのか幅は何㎝なのかまで記載してあります。

理学療法士はよく段差何㎝とか気にします!!

ここまで書いてあるとリハビリ室でも環境を想定したリハビリを行う事が出来ます。

また、ここに合わせた介助方法やアドバイスをすることができます!!

コロナ禍でまだテーマパーク等にはあまり出かけられませんがコロナが落ち着いたら行きたいなと思った早乙女でした。

参考引用:https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/bfree/wchair.html

2021年4月10日土曜日

桜も散ってしまい、次は藤の花が見ごろですかね。

どーも!!こんばんわ!!
久しぶりの投稿です。
もうリハ科で数の少ない昭和生まれ!!510です。

本日4月10日はフォトの日!!
みなさん、コロナの影響で外出機会が減っているため、なかなかフォトを
撮る機会が減ってますよね。。。

写真を撮る機会っていつなんでしょうね。。。

写真写りが良くないとか、実物のがいいとか!!!
別に言わなくてもいいと思いませんか?
だから写真は嫌いです。

ただ、今ではアプリなどで加工できる時代なので、携帯の写メは
本気にしてはいけませんよ?笑

加工してまで写真を撮りたくないので、自分は絶対にしません!!

さて、本題です。

コロナの影響で運動不足になり、太ってしまった方もいるのではないでしょうか?
自分はストレスのせいでしょうが、痩せました!!!
・・・が、肌荒れはする様になってきてしまいました。
そこで、今回はリンパについて話したいと思います。

女子が話す内容じゃないんかい!!!お前が何を語るんじゃ!!
って思う方が絶対ほとんどだと思いますが、今では、男性のほうが
スキンケアは大切にしている人が多いっつう話ですよ?

40手前のおっさんなんで何もしないとカピカピになって、大変なんです。
って言っても、少し高い洗顔と、市販の化粧水しか使ってませんが・・・。

まず、人の体には9つのリンパ節が存在します。
1つ目:鎖骨部:すべてのリンパ液が集合する場所(顔のむくみ、二重あごの原因)
2つ目:顔・頭・首のリンパ節(顔の浮腫み、肩こり、首コリ)
3つ目:わきの下のリンパ節(肩や背中まわりに脂肪がつく)
4つ目:横隔膜のリンパ節(呼吸が深くなり代謝アップにつながる)
5つ目:おなかのリンパ節(ウエスト周りのぜい肉の原因となる)
6つ目:腰のリンパ節(腰まわり、下腹部のぜい肉の原因となる
7つ目:脚の付け根のリンパ節(下半身のむくみの原因となる)
8つ目:ひざ裏のリンパ節(膝下のむくみの原因となる)
9つ目:足首のリンパ節(足首のむくみの原因となる)

上記の9つの場所にリンパ節があります!!
書いててゾッとするようなことも沢山ありましたね。。。。

今回は、1つ目の鎖骨部!!
ここがラスボスみたいなもんなんでね!!
https://youtu.be/GpfUvQUVwqM

1,両手を軽く握り、あごの下、首の中央、首の付け根の順で圧をかけます。
筋肉を圧迫する事で、筋肉の膜の下にある、深部リンパが活性化します。両手で3秒。

2、次に親指と小指以外の指先を丸めて、鎖骨を浮かせるように押します。
と鎖骨の間に手を入れ垂直に押し込みます。両手で5回。

3,耳の下から溜まった老廃物を鎖骨に向けて4本の指でなぞる。左右交互5回
 もっと詳しく見たい方は、検索してみてください!!

この時期だからこそ出来ない、内面から老廃物をだし、美顔を目指していきましょう!!


最期に言っておきますが、これを書いてるのは40手前のおっさんってことです。
逆にもう知ってるわ!!やってるわ!!
っていう人は成果が出てますか??その分食べてませんか??

自分は何もせずとも痩せました。そして、顔は小さいと言われてます!!
って言っても施設で名札に使っている顔写真とは現在は全く違うので
詐欺ですね。。。笑

とにかく、自宅で出来るもの、簡単に続けられそうなものを少しづつやっていくのが
一番の解決法だと思ってます。
なので、皆さんも一緒に頑張りましょう!!

2021年4月4日日曜日

新年度!!!

 皆さんお久しぶりです!

今年も桜の季節がやってきました。いやー気持ちいですね!



えっもう終わったよ(;゚Д゚)

はい(´;ω;`)まだ大丈夫と思っていたら、桜の写真すらないピンクジャージです(-_-;)

前回、荒井さんが散歩の事を話していたので、今回も散歩の事について話していきたいと思います。

皆さん、よく『散歩するといいですよ』、『歩いてくださいね』って言われませんか?

でも散歩や歩くってどれくらいやればいいの?速さは?歩数は?歩き方は?軽く考えるだけでもこれだけの要素があるわけです。何も考えずにやっていたら、時間の無駄にもなってしまいますし、効率よくやっていきたいですよね?

そこで今回は時間と歩数について説明したいと思います。速さは?って思うかも知れませんが、その理由として、個人差が大きいからです。体格の差や、歩幅によって大きく変わります。時速や・分速で設定してしまうと、個人差がありすぎて人によっては出来なくなってしまいますからね。

それでは、時間と歩数についてです。

時間は20分~30分以上

歩数は1日5000歩以上(健常成人なら8000歩以上)

この二つの事を意識して行うだけで

・全身持久力、筋力の維持・向上

・フレイル症候群の予防

・軽度認知症の予防

これらの効果があると言われています。

*上記の時間と歩数は目安として考えてください。最初のうちは半分から初めて習慣化する事が大切です。習慣化出来ないと意味がなくなってしまうので、自分が無理なく出来る設定にするといいですよ。

それでは最後に、気温が暖かくなり、外出しやすい環境になるので、コロナの感染対策をしながら適度な運動を心掛けましょう。