2019年8月21日水曜日
日本予防理学療法学会で発表しました!!!
日本予防理学療法学会 第5回サテライトカンファレンスにて
ゆうゆうのスタッフで学会発表してきました!!!
内容は高齢者の歩行開始における予測的姿勢制御の運動学的解析です。
何のこっちゃ・・・と思われる方もいると思います。
ざっくりとした内容解説をすると、
高齢になると歩き始めに転倒が多いといわれています。
その際、若い方は体を真っ直ぐ保てるけど、高齢の方は体を傾けてしまうという傾向があります。
体を傾けてしまうということは、バランスをとる余力が減るということです。
つまり、転びやすい高齢者の特徴ではないか。ということです。
最後の解説はわかりやすくするため少し飛躍がありますが、注意すべきポイントです。
これからも積極的に学会発表などでゆうゆうを宣伝していきます!!!
リハビリテーション部 大沼
2019年8月16日金曜日
むくみ改善の運動!!
むくみは
①心臓、腎臓、肝臓などの病気
②栄養障害
③薬剤性
④リンパ性
などの病気が原因となるものがあります。
まず、むくみが病気の症状として出ているのかどうかをかかりつけの病院で確認してみてください。
病気が原因でない場合には、
足の筋肉を動かす力が弱く、血液を心臓に戻すことが難しくなってしまう事が要因のひとつとしてあげられます。
運動不足によるむくみの場合には、座ったままでも良いので簡単な運動から初めてみましょう!!
①踵をつけたままつま先をあげる運動
②つま先をつけたままで踵をあげる運動
③足の指でグー・チョキ・パーをする
余裕がある方は①②は立ってやってみましょう!!
足がむくみやすい方は是非試してみてください。
今回のブログ担当は生井でした。
①心臓、腎臓、肝臓などの病気
②栄養障害
③薬剤性
④リンパ性
などの病気が原因となるものがあります。
まず、むくみが病気の症状として出ているのかどうかをかかりつけの病院で確認してみてください。
病気が原因でない場合には、
足の筋肉を動かす力が弱く、血液を心臓に戻すことが難しくなってしまう事が要因のひとつとしてあげられます。
運動不足によるむくみの場合には、座ったままでも良いので簡単な運動から初めてみましょう!!
①踵をつけたままつま先をあげる運動
②つま先をつけたままで踵をあげる運動
③足の指でグー・チョキ・パーをする
余裕がある方は①②は立ってやってみましょう!!
足がむくみやすい方は是非試してみてください。
今回のブログ担当は生井でした。
2019年8月10日土曜日
勉強会
😃夏になり猛暑日が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか?👀
ニュースでは熱中症により体調不良になる方が続出している話題が多くみられます😢
水分不足はご自身で気づきにくい症状ですのでこまめな水分摂取を心掛けましょう!!😠💦
話題は変わりますが、7月8日(月)、19日(金)の2日間
Gait Solution(油圧制動付き短下肢装具)の開発者でもある
国際医療福祉大学大学院 福祉支援工学分野教授 山本澄子先生
をお招きし、ゆうゆう内リハビリ室にて勉強会が開催されました。
外部からもたくさんの方々にご参加いただき
非常に有意義な時間を過ごすことができ大変貴重な経験をさせていただきました!
上の写真のような最新の装具を実際に装着し経験することで
現代の技術はここまで進んでいるのだと痛感し驚きを隠せませんでした😵
今回のような勉強会がゆうゆうでは定期的に開催されています!!
勉強会に参加しつつ、経験豊富な先輩方から沢山学ぶことで
一個人として立派な理学療法士を目指したいと思います😃
今回の担当は新人PT山崎でした!
登録:
投稿 (Atom)